外壁屋根の塗装するタイミング
お住まいを守ってくれている屋根や外壁、いつ再塗装をするべきかタイミングが
わからないものです。
一つの目安として
屋根、外壁の再塗装のタイミングは10年を目安にするとよいでしょう。
塗料にもよりますがだいたい10年で塗膜がはがれてきます。
10年経ったら一度専門業者にお住まいの状況を診断してもらいましょう。
早めの対応することでコストが抑えられお住まいが長持ちします。
外壁、屋根の塗装をするタイミング |
外壁塗装をするタイミングはひとつ大きな目安として10年があります。
10年経っていなくても色があせた、ひびが入った、こけが生えたなどの劣化が目で見えたときは早めの補修が必要となります。
得に屋根は普段見ることが少ないため劣化に気づかず雨漏りしてしまったというケースもあります。
劣化の状態が大きいほど費用もかかってきます。
定期的に点検するようにしましょう。
●外壁
>>目地の劣化 | >>ひびが入った | >>汚れが目立つ |
>>こけが生えた |
●屋根
>>色があせた | >>ひびが入った | >>こけが生えた |
>>漆喰の劣化 |
劣化したサインは見逃さないようにしましょう!
補修は早めにしたほうが費用も抑えられ長持ちします。
定期的に点検するのが良いでしょう。
劣化をそのままにしておく危険性 |
劣化したままそのままにしてしまうとどんなことが起こるのでしょう。
1. ヒビが入る
塗膜がはがれたりこけが生えると防水機能が低下します。防水機能が低下すると雨が降ったとき水分を吸収してししまい、塗れた状態と乾燥を繰り返すことによってヒビが発生します。
ヒビは放置しておくと大きくなってしまうので早めの補修がよいです。
2. 破損する
屋根や外壁、雨樋などの一部が欠けたり割れたりします。
雨樋など破損は雨水の飛び先によって別の場所の破損につながります。
3. 雨漏りする
雨漏りは屋根からもありますが壁からも多く事例があります。
内部の木材なども腐食している可能性があるので屋根や天井、壁に雨染みが見られたら早急に専門業者に見てもらいましょう。
4. コケが発生する
防水効果がなくなった屋根や外壁表面にはコケが発生します。
特に北面の日当たりが悪い箇所に多く見受けられます。
5. さびが発生する
金属や鉄の素材はさびが発生します。
屋根は外壁が金属性も場合一面にさびが発生してしまうこともあります。
釘などはシーリングを上に塗ってさび止めをすることが出来ます。
6. シロアリが発生する
腐食したり湿気がある木材にはシロアリが寄ってきてしまうので要注意です。
シロアリは見つけ次第すぐに専門業者を呼びましょう。
柱や内部の木材がすかすかになってしまいます。
劣化を放置しておくと補修工事費用の負担が増えてしまいます。
費用を抑え長持ちさせるためにも点検し早めの補修をするようにしましょう。
工事費用の負担が増える前にメンテナンスをしましょう。
- カテゴリーから記事を探す